SSブログ

『昭和怪盗傳』 [TVドラマ]

「昭和怪盗傳」(TVドラマ)(1977)★★☆☆50点
監督: 岡本喜八
脚本: 廣澤榮
原作: 加太こうじ「実録説教強盗昭和大盗伝」
プロデューサー: 小林正夫、佐藤正大、梶山仗祐
制作: 宮崎慎一
撮影: 村井博
照明: 高橋彪夫
録音: 渡会伸
美術: 大谷和正
音楽: 佐藤勝
キー局: ANB
放送日時: 1977/11/19(土)21:00-22:24
番組名: 土曜ワイド劇場
出演:
 仲代達矢(津田梅吉、左官工・説教強盗)
 田中邦衛(刑事)
 岸田今日子(キクチフミエ、女流作家)
 神崎愛(二宮すゑ子、カフェの女給)
 松本克平(一條渥胤、貴族院議員)
 嵯峨善兵(警視総監)
 横森久
 大木正司
 小川真司(取調べ刑事)
 佐伯赫哉
 早川純一
 遠藤剛
 檜よしえ
 青山眉子(カフェの女給)
 隆大介(囚人)
 加太こうじ
製作・ジャンル: テレビ朝日=俳優座映画放送=大映映像/コメディ/72分

shouwakaitoden.JPG

昭和初期を舞台に立ち回った説教強盗の悲哀を喜劇的に描く。
後に2時間物の代名詞となる「土曜ワイド劇場」の創成期、
奇才・岡本喜八が演出を手がけたTVドラマ。

端的に言えば、昭和のネズミ小僧のお話。
金持ちの家にしか盗みに入らない。
説教強盗の性格上、
家人に防犯の心得を説いて帰るという粋な男だ。

普段は佐官工に身を隠す説教強盗・梅吉は、
カフェの女給のすえ子と所帯を持つ。
景気不安定な時代にあって、
富裕層から金を巻き上げる怪盗ぶりは英雄視されるが、
女流作家の宅に忍び込んだ時、顔がばれてしまう。

説教強盗を演じる仲代のナレーション。
ナレーションは決して目新しくない手法だが
心理を喜劇的に進行する上で功を奏している。

ただ、台詞も含め
東京出身のはずの仲代は
江戸弁のべらんめえ調が全く似合わない。

キャストについて。
俳優座退団前の仲代が、1975年に立ち上げた「無名塾」からは
0期生・神崎愛、1期生・隆大介。
俳優座在籍者・出身者となると、ざっと確認できるだけでも
田中邦衛、松本克平、横森久、大木正司、小川真司、早川純一、檜よしえ、青山眉子などなど。
俳優座映画放送が製作にかんでいることからも分かるように
言ってみれば、
主役から脇に至るまでほとんど身内で出演者を固めた。

神崎愛が「だって、だって~」と
可愛らしい声を出しながら帯を解かれるシーンは
決してエロティックではなく、愉快なギャグである。

女流作家とは、元手いらず同士の褒め合い。
誘う女・岸田今日子 vs 「お言葉に甘える」梅吉。
2人の一戦をストップモーションでカットにするあたりに、
監督の喜劇的編集センスを感じる。

しおらしく可愛らしい妻が
徹夜明けで帰宅する梅吉を待ち構えていて
一人寝で淋しかったと床を用意する様もクスッと笑いを誘う。

映画館から出てきて、刑事・田中邦衛との追っかけっこ。
追い越せ追い抜け・激突など
上映されていた映画のシーン映像をアナロジーに用いる上手さ。

喜劇の得意な俳優が演じたら、
もっと喜八監督の演出を活かせたように思う。
別の言い方をすれば、
ギョロ目・仲代は正義の士こそが、はまり役。

主人公の梅吉は
物盗りに入ってまで説教するなんて所からも
基本的に正義感が強いのである。
だからこそ、誤認逮捕に良心の呵責を感じて自首するわけだ。

違法行為とはいえ、
社会正義を貫く人間は、時代を経るごとに少なくなり
現在では、まったく聞こえてこない有様だ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

アカデミー賞決定!No Smoking Again ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。