SSブログ

『まらそん侍』 [邦画(マ行)]

「まらそん侍」(1956)★★☆☆☆40点
監督: 森一生
製作: 酒井箴
企画: 辻久一、税田武生
原作: 伊馬春部
脚本: 八木隆一郎
撮影: 本多省三
美術: 上里義三
音楽: 鈴木静一
邦楽: 中本利生
録音: 大谷巌
照明: 島崎一二
装置: 梶谷市造
装飾: 海老瀬弥一
背景: 高橋作次
美粧: 湯本秀夫
結髪: 布谷美代子
衣裳: 黒沢好子
擬音: 池内泰
擬闘: 宮内昌平
出演:
 勝新太郎(海保数馬、安中藩藩校 "甘雨塾" 塾生)
 夏目俊二(秋庭幾之助、塾生)
 大泉滉(本多市之丞、塾生)
 千葉登四男千葉敏郎(小板橋五郎次、塾生)
 武田竜(武藤喜八郎、塾生)
 十朱久雄(板倉伊予守勝明、安中藩藩主)
 清川玉枝(伊予守奥方玉木)
 瑳峨美智子(千鶴、首席家老の娘)
 三田登喜子(お糸、"大黒屋" の看板娘)
 トニー谷(熊坂の丹九郎、泥棒一味)
 益田喜頓(のろまの勘六、泥棒一味)
 旭輝子(白雲のお紺、泥棒一味)
 真風圭子(雪江、数馬の妹)
 小川虎之助(宇佐見監物、千鶴の父・首席家老)
 東良之助(本多将監、市之丞の父・次席家老)
 佐々木孝丸(山田三川、塾長)
 光岡龍三郎(猿谷佐次郎兵衛)
 尾上栄五郎(久保方治平)
 大邦一公(政五郎、高崎の顔役)
 水原浩一(高津摂津守、幕府からの使者)
 原聖四郎(吉田重兵衛)
 伊達三郎(角田与兵衛)
 横山文彦(三左衛門)
 藤川準(家臣)
 岩田正(家臣)
 玉置一恵(虚無僧)
 堀北幸夫(駒吉)
 橘公子(お槙、千鶴の乳母)
 大国八郎(関所の番卒)
 三上哲(飛脚)
 安田祥郎(由島隼人)
 清水浩(曽根出羽)
 成富昭(石黒善右ヱ門)
 仲上小夜子(お新)
 前田和子(お仙)
 小松みどり(数馬の母)
 金剛麗子(力餅茶屋の婆)
製作・配給・ジャンル: 大映/大映/時代劇・コメディ/90分

marason2.jpgmarason3.jpg

好きな女性との結婚をめぐって若侍2人が走りつづける時代劇。
NHK放送劇の映画化である。

"遠足(とおあし)の儀" と呼ばれるマラソン。
上り下り往復14里14丁の道のり。
なるべく正確を期すと、1里は36丁で、1丁は109.09m。
ということは
(14×36+14)×109.09=56508.62m≒56.5km
42.195kmの現代マラソンよりはるかに長い。
すごい行事、私には絶対に無理だ。

勝新太郎は、主役の一角として好青年で登場する。

トニー谷の算盤さばきが見られて楽しい。
彼の声だけ音量が馬鹿でかく聞こえるのは
発声、声量が他の俳優より抜きん出ていたということだろう。

撮影のためであろうが、
金のキセルが盗まれて箱の中が空だということを
わざわざ誰もいない前方のカメラに向けて示す。
"タネも仕掛けもありません"
と、手品師が観客に見せるがごとくで失笑。

トニー谷と大泉の奮闘がなければ
この作品はコメディとしては成り立たない。
今一人の喜劇役者・喜頓は
本領を全く発揮していないのが残念だ。

泥棒一味はドロ~ンと消えてしまうカット。
当時には珍しかった、映像技術の妙を見せ付けたかったのだろう。

ライバルの友情もいいが
数馬はお糸を選んだというより、
幾之助に千鶴を譲って身を引いたとも言える。
これはやはり、千鶴が嫌った「女性の品物扱い」に他ならない。
しかし、当の千鶴も何の異論も唱えない。
創り手は綺麗に落としたつもりのようだが、
私には納得いかない終わりだ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。