SSブログ

『晩春』 [邦画(ハ行)]

「晩春」(再)(1949)★★★★90点
※(再):私が以前に観たことのある作品
監督・脚本: 小津安二郎
製作: 山本武
原作: 広津和郎
脚本: 野田高梧
撮影: 厚田雄春
美術: 浜田辰雄
衣裳: 鈴木文次郎
音楽: 伊藤宣二
出演:
 笠智衆(曾宮周吉、大学教授)
 原節子(曾宮紀子、周吉の娘)
 月丘夢路(北川アヤ、紀子の友人)
 杉村春子(田口マサ、周吉の妹)
 青木放屁(田口勝義)
 宇佐美淳(服部昌一、周吉の助手)
 三宅邦子(三輪秋子)
 三島雅夫(小野寺譲)
 坪内美子(小野寺きく、譲の後妻)
 桂木洋子(小野寺美佐子、譲の娘)
 高橋豊子(林しげ、手伝い)
 谷崎純(林清造)
 紅沢葉子(茶場の先生)
 清水一郎(「多喜川」の亭主)
製作・ジャンル: 松竹/ドラマ/108分

晩春 [DVD] COS-021








叔父の再婚を明るく「汚らしい、不潔よ」と言ってのける
彼女の真っすぐさと強さが清々しい。
父親の後添えに対しても不潔
エレクトラ・コンプレックスの
叔父の後妻と出会い
枕をともに並べて眠る

「あたし好きよ、ああいう方」と言った時の、
目を丸くする笠の表情がとってもつい微笑んでしまう。

訪ねてきた娘の女友達のためにお茶を用意する優しい父親なんて
時代を考えると、とても珍しかったんじゃないだろうか。

手紙で来訪を呼びかける
電電公社が出来たのが1952年、
電話の一般家庭への普及は60年代。

ゲイリー・クーパー登場

日常会話がこれほどおかしいとは思わなかった。


特に、女性陣の台詞がおかしい。
アヤやマサ
熊太郎の呼び名のくだり

父親の娘の幸せを思う気持ち
そして、そのために嘘をついて忍ぶ自らの孤独。
林檎を剥く手が止める父の背中に胸が詰まる。

再三挿入される風景のカット。
この手法は、日本人の文化に深く根ざしているからこそ
情感を高める効果があるのだと思う。

三つ指突いて、結婚式に向かう女性は
今時どれくらいいるのだろうか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

『王の男』『秋日和』 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。